普及活動

健康づくりに関する普及活動・啓発

<「ふじ33プログラム実践教室」の普及支援>

静岡県が開発した「ふじ33プログラム」の普及を目的とし、プログラムに基づいた実践教室を総合健康センター内でも教室の開催を行っています。
県民(企業や自治体)にふじ33プログラムを普及させるため静岡県と連携し、実践教室の運動指導を中心に講師を務めました。また、指定管理者として、同プログラムをより普及させるため、「すこやかSANSUN教室」として、1期全4回の教室を、毎年2回開催を行っています。

(2020年度 すこやかSANSUN教室)

新型コロナウイルス感染症の感染状況から判断し、今年度の開催を見合わせることといたしました。

(2019年度 すこやかSANSUN教室開催実績)
開催日1回目2回目3回目4回目
第1期日程5月9日6月13日7月11日8月8日
第2期日程10月19日11月16日12月14日1月18日
<2019 イベントブース出展実績>

今年度も県内各所でINBODY(体組成)測定会などの出展を行いました。

・しずおか健康づくりサポーター&県民連携・協働の集い
≪開 催 日≫ 令和元年7月12日(金) 
≪主 催 者≫ いきいきフォーラム21
・マックスバリュー東海体組成測定会
≪開 催 日≫ 令和元年9月24日(火)三島壱町田店 
                                            26日(木)大井川店 
≪主 催 者≫ マックスバリュー東海
・ぬまづ健康スポーツ祭
≪開 催 日≫ 令和元年9月29日(日) 
≪主 催 者≫ 沼津市教育委員会事務局スポーツ振興課
・しずおか元気応援フェア
≪開 催 日≫ 令和元年10月12日(土)※台風接近の影響により中止 
              13日(日) 
≪主 催 者≫ 静岡県新聞社・静岡放送
・東部看護学校学園祭
≪開 催 日≫ 令和元年10月26日(土) 
≪主 催 者≫ 東部看護学校
・熱海健康まつり
≪開 催 日≫ 令和元年10月27日(土) 
≪主 催 者≫ 静岡県・熱海市共済
・三島市すこやかふれあいまつり
≪開 催 日≫ 令和元年11月10日(日) 
≪主 催 者≫ 三島市社会福祉協議会
・矢崎総業株式会社体育大会
≪開 催 日≫ 令和元年11月16日(土) 
≪主 催 者≫ 矢崎総業株式会社
ヤマハ発動機体組成測定会
≪開 催 日≫ 令和元年11月19日(火) 
≪主 催 者≫ ヤマハ発動機株式会社
<健康づくり研修>

・地域、職場リーダー研修会

認知動作型トレーニングマシンの開発者である、小林寛道名誉教授の指導のもと、認知動作型トレーニングマシンおよびコアストレッチウォーキングの指導者の育成と資質向上のため、研修会を開催しました。

(2019年度実績)

≪開 催 日≫ 令和元年10月5日(土)

・健康づくり出張指導

県内の市町行政や企業からの依頼など、県民の健康づくりのため、健康運動指導士を派遣し、運動指導を行いました。

(2019年度運動導員の派遣実績)
依頼件数派遣人数
43件46名
<健康相談・栄養相談>

生活習慣の改善などの健康相談を、健康運動指導士・管理栄養士等が施設に常駐し、相談業務を随時行っています。